小規模LAN
小規模LANの構築の支援もいたします

臨床検査診断領域に関する仕事の他に以下のようなこともやっております。

ウィルス防疫・ウィルス駆除・スパイウェア駆除およびその対策

 設計事務所、診療所、小規模オフィスのネットワーク作り、インターネットの接続、メール環境の相談もお受けいたします。 ご連絡ください。(←Click here)

在宅医療診療所における小規模ネットワークの例

<機能>


ネットワークの基本的な機能は上記の例と同じである。

インターネットはNTTのADSL モデム・ルータでプロバイダと接続、ルータ、スィッチングハブを介して各パソコン に分岐する


診療所であるので、医療情報の管理が中心である。


小規模ではあるが院長がパソコンを積極的に活用していることもあり、既に電子カルテを採用している。この電子カルテはもともと開業医の手作りからスタートしたもので、ソフトウェアそのものは無料でメンテナンス費用のみを継続的に払う仕組みで、草の根的に利用者が増えている。レントゲン写真の管理から、国保連への請求までを一括して行える。


在宅医療をメインに行っている院長は、常にノートパソコンを携帯しており、患者宅に出かけたときのカルテ情報を現地で入力し、オフィスに戻ってきたときにネットワークに接続しファイルサーバにデータを転送する。


患者情報が入っている大切なデータファイルは、常設の他のノートパソコンの専用フォルダに自動的にバックアップされる。また、週ごとにCD-RWに落としている。


セキュリティー関連はノートン インターネットセキュリティを全機にインストールして管理している。





建築設計事務所における小規模ネットワーク(LAN)の例

 パソコンは既存のもの+新規購入1台。 機材は所長と一緒に近くの○ラウチに出かけて購入、 皆にからくりを説明しながら構築しました。

<機能>

4台のパソコンで各人がCADを駆使して設計を行っている。


各人はネットワーク上のファイルサーバにあるCADデータファイルにアクセスして製図の書き込み、修正などを行っている。


印刷は、各自がネットワーク上の任意のプリンタを指定して行うことができる。


ファイルサーバには4名各自の専用フォルダがあり、それぞれ自分のパソコンのデータフォルダから自動的(20分ごと)に差分のコピーを行っている。各自のパソコンが故障しても最悪20分以前のデータは復旧できる。


ファイルサーバと所長専用のパソコンとは、ファイルサーバの全てのデータフォルダを自動的(20分ごと)に所長のパソコンに差分をコピーする形で同期を取っている。仮にファイルサーバが故障しても最悪20分以前のデータは復旧できる。


各人はいつでも(CAD作業中でも)インターネットにアクセスでき、高速で情報検索ダウンロードができる。


事務所で全員のメールアカウントを取得しているので、各人はいつでもメールの送受信ができる。


外部からのセキュリティに関しては、全機にノートン インターネットセキュリティをインストールし、ファイアウォールで外部からのポートスキャン等をシャットアウトし、メール経由のウィルスチェックおよび感染チェックおよび駆除を行っている。


IPアドレス管理はルータのDHCPサーバ機能を用いて行っており、ピアツーピア接続ではあるがきちんと管理され、何の問題もなくスピーディーな情報のやりとりができている。



<経緯>

もともとCADメーカのWindowsNTサーバを用いたLANが設置されていたが、NTのネットワーク管理は本格的で、トラブル時の対応が現場では難しく、例えればちょっとスーパーへ買い物に行くのに8トントラックで行くようなものであった。所長がWindowsXPの最新パソコンを購入するのを切っ掛けに、NTを棄て、Windows98に入れ替え、標記のようなネットワークを構築した。


<装置>

パソコンは、ファイルサーバとしてWindows95のパソコン1台(本体も古くOSも古いが良く動いている)、CAD作業用にWindows98のパソコン3台、WindowsXPのパソコン1台。

プリンターは建築設計事務所であるので大型プロッター1台、カラーページプリンタ(兼ファックス)1台、モノクロページプリンタ1台をそれぞれネットワーク用プリンタサーバでLANに接続、どのパソコンにも依存せず、どのパソコンからも印刷できる。

インターネットはNTTのADSL モデム・ルータでプロバイダと接続、ルータ、スィッチングハブを介して各パソコンに分岐する。

是非、ご連絡下さい。(←Click here)

このページのトップへ
このページのトップへ
このページのトップへ
このページのトップへ